2012年3月11日日曜日

小学校四年生の娘がPCでゲームばかりしています。 「将棋」の楽しさを教えてあげよ...

小学校四年生の娘がPCでゲームばかりしています。

「将棋」の楽しさを教えてあげようとおもいます。

どうせ教えるなら将来プロの棋士になれるくらいに教えたいのですが。

小学校四年生では、遅すぎますか?


|||



娘さんが興味を持てば可能性はあると思います。

褒めちぎって教えてあげてください。

褒めなきゃ、やる気も起きないのでがんばってくださいね。

応援してます!!

将来、プロになられたら、知恵袋に感謝ですね!?



|||



小学生ならしかたがないほど好きですよ。

図書館に置いてあるネットにつながったPCでも、しゃにむにやってます。

なんであんな単純なネットゲームがいいのか判りませんが、とにかく

好きですよーーっ。


|||



PCゲームは、よくないですねぇ・・・。

やはり、本物の楽しさを教えるのは、いいことだと

思います。本人のやる気の問題もありますが、

小学生なら、遅くないでしょう。

私の友達で、㊥3から初めて、優勝したひとが

いるんですから!がんばってください


|||



オタクまっしぐらですね。かわいそうに。____________


|||



ぜんぜん遅くないです。

小さいときに教えようが、中学生で教えようが、才能があれば関係ありません。

逆にテレビゲームばかりやっていたようだと脳の発育に問題がないことを祈ります。


|||



くもんに行ってください。。。。。。。。。

☆★☆オトヒメ☆★☆


|||



けして遅いことはないんじゃないでしょうか。

娘さんが、興味を持ってくれるかどうかですね。

そこに留意して、教えてあげてはどうでしょうか。


|||



まず公文式から。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿