2012年3月27日火曜日

毎日、すごく時間があります。 学校で過ごす時間なので 外に出ることは出来ません...

毎日、すごく時間があります。



学校で過ごす時間なので

外に出ることは出来ません。



詩を書いたり

歌詞を考えたり

落書きのような絵を描いたり

読書をしたりしています。



しかし。。飽きてしまいました。

机で出来る暇つぶしってないですか?





ちなみに時間にすると1日8時間くらいあります。



ボーっとしていると、考えたくないことを考えてしまい苦しくなって泣きたくなるので

何か時間を忘れられることはありませんか?


|||



折り紙

ペン回し

落書きじゃなく本気で絵を描く

消しゴムはんこ作り

正多面体作り

何か1つの教科を極める

数独

暗算の練習

ミサンガをあむ

息を止めて時間を計る

百人一首を覚える

前の人と口頭で将棋やる

特にペン回しは楽しくて仕方がないです



|||



資格の勉強



毎日そんな時間確保できるなら気象予報士とか会計士とか行政書士とか目指してみたらどうかなー


|||



小説書いてみたらどうですか?

ノッてきたら時間を忘れますし、ボーっとしているときでも「続きどうしようかな~」なんて考えることも出来ますし。

漢字がわからなくて調べたりすれば勉強にもなるし、このあたりの言い回しってどんなのがあるっけなーなんて読書にもなかなか色がついてきます。



詩を書かれたり歌詞を書かれたりしているのであれば、小説もチャレンジできると思います。



いかがでしょうか。


|||



その時間は悩むための時間かもしれませんね。その時間に何を考えることができるか。

中学生もしくは中学生以上の方 あなたの中学校は文化祭がありましたか?

中学生もしくは中学生以上の方



あなたの中学校は文化祭がありましたか?

自分の学校は予算がないなどといって文化祭がありません。



文化祭といっても実際中学校レベルだから、お金は4~5万円使うか使わないかて感じがします



材料のダンボールなどはどこかのスーパーからもらえばタダですし

あとは色画用紙、近所の掲示板などにに貼るための紙などだけだと思いますので、お金はほぼ使わないと思います





それに手作りのナフキンや巾着袋やカレー等をつくって一般の方に売ればそれで数万円分くらいは

予算の足しに出来たりすると思います。

カレーを作ったりするにしてもカレーをつくるクラスの一人一人が少しずつ材料を持ってくればいいし

ナフキンなどは使わない服などを切り取ってミシンなどで縫い目を付けていけば売り物にもなりますし

売れ残っても自分で使えますし





あと中学生の文化祭ってどんなことをしてますか?


|||



私の中学は文化祭ありますよ!

でも店を出したりとかはしません…なのであまり文化祭っぽくはないです;



私の中学は、生徒が特技や歌、ダンス、バンド演奏などをステージで発表したり、美術部が絵を展示したり、吹奏楽部が演奏したり・・・

そのステージ発表が終わると、生活体験講座というのがあって、地域の方などに来て貰ってフラワーアレンジや将棋、フラダンスなど、様々な講座から好きなものを選んで受けます。



私的にはクラスで店をだしたりお化け屋敷をしたりするのが楽しいと思いますがこういうのも十分楽しいです*



中学校だと店を出したりするのは難しいのでしょうか・・・



|||



文化祭ありますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

お店とかは…出さないです(ーー;)

学年別で劇しましたよ♪

着る服は、学校にある布などで作ったり、学校に過去に使った物が残ってたりするので、そういうのを使いました。あと、家から持ってきたりもしました。確かに最初はお金かかるかもだけど、だんだん過去の物とか使えたりするようになるんで、何年後は、お金は大道具とか作ったりする時にかかるぐらいじゃないですか?



めっちゃ楽しいので、やるべきですよ( ´ ▽ ` )ノ♪

生徒総会とかで言ってみたらどうですか?



by_らすとJC

皆さんは今入っている部活、過去入っていた部活は、何ですか??

皆さんは今入っている部活、過去入っていた部活は、何ですか??


|||



中学の時は、最初は将棋部でした。

そこが人数不足でつぶれて、次は科学部。

水の表面張力をバネを使ってはかる、という

ようなことをやっていました。



高校の部活は任意加入だったので、

帰宅部でした。

放課後は、週に何回か、学校帰りに市立

図書館によって小説をかり、家に帰ってそれを

読んでいました。



帰宅部だったことは、特に後悔していません。

島田紳介司会の深イイ話とかいう番組で将棋の羽生善治さんのエピソードがとりあげられた...

島田紳介司会の深イイ話とかいう番組で将棋の羽生善治さんのエピソードがとりあげられたと思うのですがどんな話だったか詳しく教えていただけませんか?見逃してしまったので。


|||



高校に行きながらプロ棋士として3年間通した時、地方の対局をこなしてそのまま学校に通ってとにかく大変だったみたいですが、羽生さんは高校に通わせてくれた親に感謝してる話でした。理由は高校に行くことで、将棋以外の社会常識などを学ぶことが出来たからみたいな内容だったと思います。全員が深イイではなかったですけどね。

選手という言葉があります。 スポーツをする人達を指す以外でも使う事はあります...

選手という言葉があります。



スポーツをする人達を指す以外でも使う事はありますか?



また、選手の「手」は、イコール「人」という意味もあるのですか?



例えば野球で、遊撃手、投手、などなど{人}を使っても差し支えないような・・^^;



由来や語源などってあるのでしょうか?。。。。。


|||



「手」には多くの意味があります。



「選手」の「手」は、「能力・技」という意味での使われ方になると思います。



従って、「選手」という言葉は運動能力以外にも

工作技能、囲碁・将棋、珠算、数学等の

国別・県別・企業別・学校別の対抗競技に出るために選出された人に対して使われています。

宇宙面白~い♪ 中2ですが小学校の頃から宇宙が好きです。 将来は宇宙の秘密を解き...

宇宙面白~い♪

中2ですが小学校の頃から宇宙が好きです。

将来は宇宙の秘密を解きたいです☆

もし、宇宙がどうやって生まれたかを解明したら

ノーベル賞ですか?



※頭が良い=ノーベル賞じゃない事は分かっていますよ


|||



> 将来は宇宙の秘密を解きたいです



参考に私だけが考える宇宙を載せてみます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274749562



ノーベル賞はどうでもいい事です。

問題は宇宙がどうなっているかを考える事は重要と思います。

謎解きは人間の持って生まれた宿命です。



この為に昔から将棋や囲碁とかあるのは,ゲームを通して謎探しをし続けているようなものです。

謎探しの一番深い所は宇宙ですから,これを探すのは人間の運命みたいなもの。

それにあなたも小学生から関心が有ったのです。



|||



>もし、宇宙がどうやって生まれたかを解明したら

>ノーベル賞ですか?



残念ながら解明しただけではダメです。正しいことが実証されなければなりません。この実証というのが大変なのです。場合によっては何十年もかかります。科学と言うのは疑似科学とは違い。きちんと実証される必要があるんです。



今ヒッグス粒子と言う”あるはずの”素粒子を発見しようと世界中の科学者が努力を続けてます。この素粒子の提唱者はピーター・ヒッグスで1929年生まれです。もう80過ぎのお爺さんです。提唱したのが1964年、50年近い昔のことです。もう間もなく発見されるはずですが、発見されればノーベル賞が送られると思います。ちなみに南部陽一郎先生もノーベル賞をもらうまで、理論の提唱から50年近くかかってます。さらに日本の佐藤勝彦先生が提唱したインフレーション理論も、宇宙起源の謎の解明に大きな貢献をしましたが、実証された理論ではないのです。インフレーション理論が実証されるのに後30年はかかると思われます。こういう例を挙げたら切がないんです。1916年に提唱された一般相対性理論なんて、未だに重力波が検出されてません。つまり未だに完全に実証されていないんです。



金や名誉が欲しいなら研究者の道を選んではいけません。

この道を選ぶなら唯一つ「好きだから、面白いから知りたい!」という心を持ち続けることです。

囲碁は高文連に属していますか。

囲碁は高文連に属していますか。


|||



全国統括組織の全国高等学校文化連盟と、下部組織に各都道府県ごとに組織された高等学校文化連盟があります。

加盟部門は、それぞれ違うので確認が必要です。



(囲碁と将棋は、ほとんどの地区で加盟していると思います)