小学校一年生の娘が、バトスピに興味を持っていて、欲しがります。
ルールブックとかもないようですし、難しいのでは…と不安です。
何から買ったらいいでしょうか。
ただ、持っているだけで楽しめるカードでしょうか。
友達は誰も持っていないようですので、遊び相手がいなかったら
せっかく持っていてもつまらないのでは…と思うのですが,同でしょうか??
|||
確かに、カードゲームは友人、兄弟等で一緒にやってくれる人がいないとゲームを行うことも出来ませんね。
男の子なら友人を誘えばまず1人2人は一緒にやってくれるでしょうが、女の子となるとやはり誘いづらいのでは・・・
しかし、カードゲームの楽しみは何もゲームをするばかりではありません。
カードを揃えたり集めたりするのに熱中する人もいますし、理論や定石ばっかり研究する人もいます。カードを眺めて楽しむ人も当然います。
ただ、娘さんがそうであるかというと何とも言えないところではありますが・・・
なお、バトスピを(ゲームとして)始めたいのならば、「構築済みスターター」を1つ買って、それから「ブースターパック」でカードを買い足すのが普通です。
「構築済みスターター」は1280円、これだけで1人分の最低限のカードと用品が手に入ります。ルールブックも入ってます。
「ブースターパック」は210円、カード8枚入り。これでカードを集めて自分なりのデッキを作ります。
ルールの難しさについてですが、バトスピは子供向けカードゲームですから小1でも問題は無いと思います。戦略理論はまた別の問題ですが(将棋で、駒の動かし方を覚えれば「ルールは覚えた」と言えますが、「将棋が強い」とは言えないのと同じです)。
もし質問者さんに余裕があるのならば、ご自分も「構築済みスターター」を1つ購入し、相手をしてあげてはいかがでしょう?
バトスピではその様な親子も多く見られるようですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿