久しぶりの質問(?)です。
この頃自分が怖いです。
私の母は8年前の6月に亡くなってしまいました。
私はとても大好きだった母がいない
生活になれてしまい線香にの1本もあげていません。
その上父にも酷い事を・・・
本当にどうしようもない生意気な糞ガキです。
私は母(46歳)が亡くなった後、父(今年で60歳)
は働いていたのですぐ近くの2歳下の従妹の家で
小学校生活のほとんどを過ごしていました。
(月~土の夜は従妹の家でした。土の夜~日の夜
は自分の家です)
でも小6の10月、父が手術をし、退院した月に
父の世話(?)ということで自分の家に帰りました。
従妹とは仲がよかったので楽しかったです。
でも年のせいかもですが従妹は毎日のように
従妹の母に甘えていました。
母親が亡くなってしまった私の前で堂々と甘える
従妹といったら・・・
しかも学校では優しい人の仮面までかぶって・・・
本当にストレスが溜まりました。
そんな私の唯一の癒しは自分の家に来たときでした。
私の父は優しすぎる・・・というか甘やかしすぎでした。
そのせいか叱られたことがありません。
しかも、あーだ、こーだ、あれ買って、これ買ってと・・・
でも、そんなことも父は許してくれました。
そんな父に幼い私は甘えたかったのです。
ですが、いつからか「甘える」のではなく
「ストレスをぶつける」という
ことをするようになっていました。
でも、心の幼い私は今までやってきたれの甘えが
「八つ当たり」「ストレスの解消」「イジメ」になって
いるのに気付けなかったのです。
一昨年、父はそんな私が与えてしまったストレスのせいか
ガンになってしまいました。
手術をしたものの去年、胃に再発して2度目の手術をうけました。
今は仕事を辞め、辛い抗がん剤治療を頑張っています。
父は辛いはずなのに家事を全部やってくれます。
しかも中学でも優しい仮面かぶっているせいで
ストレスが溜まり、その上思春期真っ最中の私は
を父「糞じじい」と呼んだりもう酷いです。
でもしばしば、こんなんじゃだめだ、手伝いしなきゃ、
父へ役立つことしなきゃ、と思うようになりました。
私も父への酷いことは辞めたいです。
でも、やめたらストレスをどこへやればいいの?
そんなんで自分自身を支えきれるの?
そんな風に自分の悪く、弱い心がそう思ってしまうのです。
結局そんな甘い誘惑に負けて今も未だにこの
当たり方がやめられないのです。
母のいた頃は父に甘えすぎると
「甘えすぎ」と注意してくれましたが今は誰も注意してくれません。
ずっと前は母が恋しかったですが、今はどうでもいい、これが普通
などと思ってしまって・・・
こんな自分勝手で生意気で幼くて弱い私はこれからどうすればいいですか?
|||
私も高校生の時、ガンで入院していた祖父が家に一時退院してきたときに、「将棋を差そうか」と言われたのを断ったことが今でも忘れられません。そしてあの時、やっておけばよかったな、祖父に何も孝行ができなかったな・・・今でも心残りです。
すごくやせ細って今にも倒れそうな祖父の姿が怖かったし、何でこんな歳になって将棋を・・・という素直ではない気持ちから、祖父とちゃんと向き合えませんでした。なんとかしてあげたい、素直に支えてあげたいと思いながら何もできませんでした。
そんな今の私が言えることは、「時は待ってくれない、戻らない・思い立ったら即行動」という志です。
もちろん、突然人が変わったようにストイックに変化することはできません。それでも様々な状況に対峙した時に、よこしまな自分にはここで負けられない、と勇気を出すようにしています。
あなたも弱い自分に打ち勝ってください。
今、あなたのお父さんは二つの苦しみと闘っています。
一つは、体をむしばまれたガンと
もう一つは、あなたを幸せにできない苦しみ です。
お父さんはあなたにお母さんがいないという負い目からあなたに強く言えないって、あなた自身が最も理解していると思います。
心は、弱くて良いのですよ。完璧な人間なんていないんです。そういう自分がいる、と自分が見つめられるようになれば、芯が強い人間に成長します。
そしてあなたの心のよりどころをお父さんと思うのであれば、まずは言霊を正しなさい。思ったことを感じたままにポンポン言わないことです。よく考えてから返す一言を大事にしてください。
言葉には力があります。あなたの言葉一つで、お父さんは心も体も癒されます。
お父さんとの時間を大事に思う気持ちが思春期の心に打ち勝つにはあなたにしか作れないんですよ。
もし、理解してもらえたなら、今、この瞬間から即行動です。
私は、あなたにお父さんを大事にしてもらいたいという気持ちを伝えたいので、文中厳しい表現を敢えてしました。
お父さんと幸せな日々が送ってほしい。気持ちが伝わることを願っています。
|||
走れ!
気絶するまで走り続けろ!
ランナーズハイでストレス解消間違い無し
ウソだと思うならお試しあれ
考える余裕や体力があるから心が疲れるのであって
そのエネルギーをとりあえず消費してみましょう
|||
とりあえず、お父さんに
『絶対にガン治してよね。年なんだから若い人より進行だって遅いし、今時 ガンなんて治る人沢山いる。お母さんがいないんだから、私には糞じじいしか居ないんだからね。
糞じじいが 居なくなったら、私は どの家から お嫁に行けばいいのか 分からない。
孫が出来たら じいちゃんも ばあちゃんも 居ないんじゃ困る。
糞じじいには 元気で長生きして貰わないと 絶対に困るから、ガンは キレイに治してよね!』
と言って、台所で味噌汁でも作ってお父さんに飲ませてあげて下さい。
それから 言葉は汚くてもいいんで、徐々に 貴女の今のお父さんに対する正直な気持ちを 伝えて下さい。
あと お父さんから お母さんの話しを聞いた事がありますか?
お父さんとの馴れ初めとか、お父さんとお母さんの2人だけの思い出とか…。
若い頃の 話しをしたら、お父さん元気になれるのではないですかね?
プラス 貴女自身からの励ましの言葉で 病気治ってしまって欲しい と
考えてしまいます。
私は去年 父を肺癌で亡くしました。
小さい子供が2人いて疲労が激しく お見舞いも たまにしか行けませんでした。
でも なりふり構わず、もっと ジタバタしておけば良かった、どろどろに疲れた身体引きずっても もっとお見舞いに行けば良かった と 父の死から8ヵ月以上たった今でも、考えると 号泣しそうになります。
(1度 泣いてしまうとかなり辛く止まらないので、我慢します)。
貴女の所は まだ 間に合うかもしれないので、なりふり構わず 素直な本音をぶつけて欲しいです。
お父さんが絶対治ります様に…!!!!
|||
私は10歳の時に母を無くしました。
思春期の時は父に暴言吐くどころか家に寄り付きませんでした(汗
見かねた兄が「父さんの誕生日だからプレゼント用意するぞ!お前はメッセージカード担当。」と言われ
口では恥ずかしくて言えなかった「ありがとう」と「なるべく家でごはん食べます」(←笑)を書いたら
なんとなく家に居れるようになりましたよ☆
なんでもない日でもいーです。
メモ紙に殴り書きでもいいから
「ごはんおいしかった」
「昨日は言い過ぎた」
と伝えてみてはいかがですか?
お父様の病気は誰のせいでもないです!
でも
あなたはお父様の痛みや辛さを軽減させてあげれるハズですよ!
|||
優しいんだね。
そしてお父さんも大好きなんだね。
すごく葛藤してる様子が浮かびます。
お母さんだけでなく、お父さんも亡くしてしまうかも、っていう不安がよく分かります。
今お父さんは一緒に住んでいるんだね。
じゃあマダマダ時間は沢山あるよ。
貴女の葛藤を、思い切ってお父さんに話してください。
ごめんねと謝り、ご自分自身の過去の嫌な所とも決別し、これからも未来をたくましく生きてくださいね。
しかし、人間、長年の癖って、治すのは大変です。
でも、ストレスは発散するより、癒す方が楽だと思えば、案外と早く苦しみから逃れられるのではないでしょうか。
お父さんとは、今のこの一時を大切にしたいですね。
お父さんに心を開いて、ご自分の苦しみを伝えると共に、お父さんの寂しさや悲しさ、苦しみを理解してあげて欲しいです。
子供だから出来る事って、沢山あると思います。
あ、それと、家事はご自身が頑張ってくださいね。
人間が生きていく上で、大切ですからね。
質問者様の大切な時間を、お父さまと幸せに過ごせるように、心からお祈りします。
|||
何も心配は要らないみたい、自分の事が自身分かっているじゃないですか。 照れ臭いかも知れないけど、お父さんが照れるような優しい言葉を掛けてみたら、お父さん初めは驚くだろうけど、きっと喜ぶよ、二度目はもっと照れ臭かった言葉が言い安くなるから。
自分の気持ちが楽になると、人を許せる余裕も出てくるし。
|||
自分の性格やら
今までしてきたことを反省してる
治したいと思うことは成長してる
ってことですよ
あなたは自分のいけないことに
気づけただけでも素晴らしいことです
しかしわかっていても
辞められないのは辛いですよね
きっと言った後に後悔しているのでしょうね
ストレスのやり場は趣味とか
音楽を聞いてリラックス
してみたらどうでしょうか??
あなたは今反抗期の真っ只中
かも知れませんね
反抗期があるのは普通の事ですよ
そこまで考えれてるなら
大丈夫ですよ
焦らずゆっくりお父さんと
仲良くしてください
0 件のコメント:
コメントを投稿