2012年3月20日火曜日

絵手紙をはじめようと思います。 小中学校で使った絵筆や習字道具を出してきました...

絵手紙をはじめようと思います。

小中学校で使った絵筆や習字道具を出してきました。

書いていると毛が抜けてきたり、保存状態が悪かったのか

根元から曲がっていたりします。やはり新しいもののほうが

うまく描けるものでしょうか?

買おうかどうか迷っています。すぐ飽きてしまっては

もったいないので・・・


|||



やはり買ったほうがいいと思います。



私も最近35年ぶりに、書道復活しまして、そんなに高くないけれど筆など買いました。

弘法筆を選ばず、というのは、下手な人の言い訳を戒めた言葉であって、

やはり良い道具を使うと良い作品ができるものだそうです。

気分もいいですし、さらにやる気も出るのではないでしょうか。

実際自分で書いても、いいのが書けたような気がします(笑)

昔 将棋の名人が素人に上達方法を尋ねられた時、まずいい駒と将棋盤をそろえなさい。と答えたそうです。



飽きずに楽しんでください。





|||



手入れしていない筆は、すぐに傷みます。

ご購入をおすすめします。



筆もピンからキリまでありますから、安いものを変われては堂でしょうか?

どの道、最初は道具の良し悪しなんてわからないのですから。

技術が上がって道具に不満が出てきたら、画材店でよいものを買い揃えていけばいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿