2012年3月11日日曜日

東京将棋会館を見学したいのですが、どのようなものがあるのでしょうか。

東京将棋会館を見学したいのですが、どのようなものがあるのでしょうか。


|||



過去の私の回答です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123724756

将棋会館のご案内

http://www.shogi.or.jp/aboutus/kaikan/index.html



5階 対局室等

4階 対局室

3階 事務室

2階 道場・教室

1階 販売部

B1階 事務室



1階の販売部と2階の道場は事前予約なしに見学可能です。



1階 販売部

営業日:月から金曜日 10:00~17:00迄。

土曜日 10:00~15:00。日・祝日は休み。

問合せ:03-3408-6596



昔は日、祝でも営業していましたが人件費の問題で

最近は営業していません。



2階道場

道場カレンダーを参考にしてください。

http://dojo.shogi.or.jp/calendar/index.html

基本的には年末年始の一部を除いて毎日営業しています。



3階の事務室は、

職団戦の申し込みや将棋連盟個人支部会員の申し込みなど

で何回か訪れています。



4階対局室



事前予約が必要ですが

2通り見学の方法があります。



1.

学校の修学旅行・総合学習・社会科見学などで、

東京「将棋会館」を見学なさりたい、

という児童・生徒の方に、随時受け付けております。

日時によっては対局の見学も可能です。

希望される方は、以下の申込書をプリントアウトして記入し、

FAXにて広報(03-3404-6260)までお申し込みください。



2.

将棋連盟支部会員は事前予約すれば、

対局を見学できるはずです。(5分~10分程度と思います)

曜日は火曜日、木曜日のはずです。

(これは今は違うかもしれません)



5階

は以前は宿泊施設もあったはずで、

大昔は一般人も利用できたはずですが

今は聞かないので、たぶん棋士しか利用できないと思います。



B1階は今は基本的には部外者は立ち入りできないはずです。



大昔は「歩(あゆむ)」というレストラン

がありましたが今はありません。(ここは誰でも入れました)

漫画「将棋の子」で主人公の奨励会員成田英二

の母が「あゆむ」でバイトしていたのは実話のはずです。

私も以前5回くらい利用しました。



また、やはり昔(15年くらい前まで)

は「週刊将棋」編集部がありました。

(現在はパレスサイドビル)

0 件のコメント:

コメントを投稿