2012年3月20日火曜日

知能指数を高めるためには、どうすればいいのでしょうか?

知能指数を高めるためには、どうすればいいのでしょうか?

小学校3年生になる息子がいます。

自分は、私立のいちおう、一流といわれる大学を卒業しています。

また妻も、地方の国立大学の理系を卒業しています。

潜在力は持っていると思うのですが、学校の成績は「並」です。

これから、知能指数を高めさせるには、どうすればいいでしょうか?


|||



知能指数を高めるためにはパズルや将棋やオセロ、ボードゲームが一番かと思います。



当然、本人が興味を持ってやらなければ意味がないので、それは親の腕の見せどころだと思います。

ティーチングではなくてコーチングの技術が必要ですね。



|||



iqも個性の一つです。生まれもってるiqが限界です。プラス少しは可能ですが、それだけです。その子の個性、生まれて来た意味を育てて下さい。蛇足ですが、私はiq160以上でも、それなりに生きているだけです。但し私は努力で仕方なくiqを生かすしかないので、何とかその点では成果を出していますが、それだけです。世の中は馬鹿の多数決で決まって行くのでメンサも世の中で活躍してませんね。


|||



知能指数というのは、IQのこと?



だとしたら、それは勉強でどうにかならないもの、

という定義なんだから、どうにもならない。





わけわからない知能指数なんかより、

良い学歴が与えたいのでは?

別に東大生のIQはそんなに高くないし、

先ほども書いたとおり、IQは操作不能だし。





まずは親の文化レベルでも上げてみては?

小学生はとりあえず国語力と計算力さえきちんと身につけばいいでしょうから、

いい映画やアニメ、漫画や小説を見せるとか。

でもそのためにはあなたたちに審美眼が無いと。

親の文化レベルが低いと

「アニメだからダメ」とか「ジブリ以外はダメ」

とか終わったことを言いかねないので。

0 件のコメント:

コメントを投稿