2012年3月6日火曜日

将棋は気心しれたやつとやるから楽しい。

将棋は気心しれたやつとやるから楽しい。

僕は、大学生のとき、将棋に再会した。



でも、指すのはいつもネットのなかだった。



暴言、無味乾燥なチャット。



勝つこと、強いことだけに眼を奪われてしまった僕。



心が殺伐とし、上達すればするほど、空しさは大きくなるばかりだった。



人生の空しさを将棋で隠そうとしたけどだめだった。



将棋で強くなっても、何の達成感もなかった。





ああ、小学校のころのように、もっかい友達や親父と将棋がやりたいな。



あの頃は、将棋が本当に楽しかった。



今はもう、将棋はやらないことにしてる。



将棋にのめりこみすぎて精神が崩壊しそうになってしまい、いまようやく立ち直りかけてる。



youtubeで、親父と息子が将棋をやってる動画を見た。



友達と軽妙なやりとりをしながら指している初心者同士の動画を見た。



将棋はこうじゃなきゃなあぁ。ただ勝つため、強くなるだけということが、どれほど人間的に貧しいことか。



将棋は、誰かと交流するための道具なんだ。強くなることはプロの先生にまかせときゃいい。



・・いまさらながら、将棋と仲直りがしたい。


|||



羽生さんの名言に



「勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。

結果だけなら、ジャンケンでいい。」



というものがあります。頑張って下さい。



|||



そうですかぁ•••

まあ頑張ってください(笑)


|||



何をどう答えるのかわかりません

ここまで読んで最後に質問が無かったら萎えますよww


|||



うん、で質問は? 知恵袋は愚痴を垂れ流す場所じゃないよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿