2012年3月18日日曜日

私は大学1年です。小学2年生の弟に将棋をしようと言われました。弟は学校の先生か...

私は大学1年です。小学2年生の弟に将棋をしようと言われました。弟は学校の先生から、「手加減無しの先生相手に四人抜きするくらい将棋がとても強いので将棋教室に通ったらど
うですか?」と言われていて、自身満々で将棋初心者の私に「僕が兄ちゃんに勝ったら100円もらうわ。」と言ってきたので、「お前が私に手加減無しで勝負したらな。」と言ってお互いハンデ無しで勝負したところ、私が圧倒的勝利を納めてしまい、それ以降口も聞いてくれません。どうしたら弟は機嫌を直してくれますか?又、私のなにがいけなかったのですか?

教えてください。


|||



俺は高校三年生だけどよ、それは人間のプライドってもんが傷ついたんだ、絶対に負けないって挑んだものに対して負けてしまったってやつだな、人間らしいじゃねえか、すねてるんだろうなあ、人間誰でもそんなんあるさ、落ち着くまで平然といるのがいいと思うぜ



|||



何もいけなくありません。



ただ機嫌を直してもらおうなんて、下手に出たらいけないと思います。

あくまでお兄さんらしく振る舞わないと、子供はすぐになめてかかりますよ。



まぁでも小学校2年生ならすねても可愛いものじゃないですか。

まだ弟さんが将棋続けているのなら、道場か教室に連れてってあげるのもいいと思います。

「お兄ちゃんが連れてってやる」とでも言ってあげればいいんじゃないでしょうか?

表面上はともかく嬉しいはずですよ。



兄としての威厳は保ちつつ可愛がる。それが一番だと思うんですがいかがでしょう?


|||



あなたは悪いことはしていませんよ

ただ子供は負けず嫌いで、負けるとすぐ拗ねるものです

最初は優しく接して無理やり口を利いてもらうようにします

あとは自然に仲が良くなるのを待ちましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿