2012年3月21日水曜日

なぜ強制してはいけないのですか??

なぜ強制してはいけないのですか??

園遊会での天皇発言全文





天皇:今は、将棋のほうは

米長:将棋のほうはやめましてですね



(中略)



天皇:教育委員会としては、本当にご苦労様です。

米長:はい、一生懸命頑張っております。

天皇:どうですか。

米長:日本中の学校に国旗を上げて国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。

天皇:ああそうですか。

米長:今頑張っております。

天皇:やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね

米長:ああ、もう、もちろんそうです。

天皇:望ましいと

米長:ほんとにもう、すばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました。

天皇:どうぞ元気で。

米長:はい、ありがとうございます。



.


|||



陛下の苦い思いがあるからです。国が国民に何かを強制することの恐ろしさを知り抜いていらっしゃるからです。



|||



オマエの書き込みは「天皇の政治利用」だ。

天皇陛下がどう言おうが関係ない。





橋下府知事の「国歌斉唱で起立をしない教師にはきちんとした罰則を設ける」

の発言に対し「罰則を設けるまでしなくてもいいじゃない」

と言う人間がいるようだが、

職務命令を何度破っても事実上何の罰もないっておかしいと思いませんか?

職務命令を繰り返し破っても、何の罰則もなく免職されることもないのなら、

自分の気に食わない職務命令は全て無視してもいいことになる。

そんな組織がありえますか?

今回の橋下府知事の発言は全くの正論だ。

まあ、国旗国歌にイチャモンつけたい連中も

今回ばかりは年貢の納め時ではないか?


|||



よくは分かりませんが、天皇陛下は、自由とか自主性というものが、真の愛国心を育てると思われたのでは?

強制すれば反発されるだけですから…



学校では君が代を歌わないし国旗に敬意を払うことをしない人でも、オリンピックやスポーツの試合に行けば君が代を歌い日の丸を見上げて感動することもあります。

それで良いんじゃないですか?


|||



国歌は天皇を賛美した歌ですが、

天皇を敬愛し崇拝していない人々に

国歌を歌うことを強制するのはどうでしょうか?

日本は独裁国家ではありませんから。


|||



強制からは、真の信頼や信念は生まれないからです。強制されて行うのでは、なぜそれをすべきなのかかを理解する必要がなくなってしまいますから。強制で作られる慣習は、簡単に消え去ってしまうものなのです。

陛下は、昭和20年に何が起こったかをきっちり経験していらっしゃいますから。

強制であったものは、あっさりと消滅し、そうでなかったものは、しっかりと生き残った。

強制は、その行為や物の価値を低めることはあっても、高めることはないのです。これ常識ね。

0 件のコメント:

コメントを投稿