2012年3月12日月曜日

母かたのおじいちゃんは将棋、父の方は囲碁が大好きです。実家に行くと待ちかねた...

母かたのおじいちゃんは将棋、父の方は囲碁が大好きです。実家に行くと待ちかねたように相手をさせられます。

二人とも四段くらいなのでハンデをつけてですが。

自分のまわりには囲碁や将棋する人はいません。

それぞれ趣味としてやってる人は今現在国内でどれくらいいるのですか。

公称何万人とかじゃなくて。実態は。


|||



将棋とか囲碁は以前ほど盛んではなくなりました。学校や町内に将棋クラブ、囲碁クラブ等がありましたが、入る人工が少なくなって休会の所もあるようですね。ファミコンに夢中になって難しい事には挑戦しなくなったからでしょうか?教えてもらえる人が身近にいていいですね。将棋のルールは日本のものに改良されているようですが、囲碁は国際的に通じるものがあるように聴いています。そのような事をおじいさんから聴いてみてもいかがですか?また、どうしておじいさんが将棋とか囲碁を屋おるようになったのかなどです。もっと興味がでるようにおもいますが・・・・。

実際の人口は分かりませんが、かなりの人が楽しんでいると思いますよ。将棋、囲碁をやっていると考える力がつくと言われています。それなりに教えてもらうのもいいと思います。



|||



しらねーよ。いま国内で何人がテレビ見てるかわかるのか?実態ベースで!

0 件のコメント:

コメントを投稿