奈良市で、奈良市立富雄北小学校、中学校区が奈良市立富雄中学校は、環境や学校生活などご存知の方がおられましたらよろしくお願い致します。
近鉄奈良線の富雄元町に引越し計画中です。周辺の環境や少年野球クラブの有無、朝の通勤電車の様子もお教えください。
よろしくお願い致します!
|||
通勤ですが、富雄駅は普通と準急が停車します。
大阪方面には生駒駅で急行、快速急行に乗り換える人が多いですよ。
混みますよ。生駒トンネルを越えて下り坂になると下手な運転士がブレーキ掛けると将棋倒しのようになります。(何回も経験しています。)私は一番前の運転室にへばりついて乗っていました。(笑)
奈良方面も混みますが大阪方面ほどではありません。
小学校、中学校ですが先に回答があるように全国的に超有名な事件があった校区です。
保護者や地域の方の連携で登下校は大人の目が行き届いていると思われます。
中学校も奈良市に合併になる前の旧富雄村からある中学校で、比較的落ち着いた学校であると思われます。
旧の地域と新しく住宅開発されたところと入り交じってますが、駅に近いところは比較的住みやすいと思われます。
参考にして下さい。
|||
富雄北小学校は
前の方々の投稿にも書いていますが、ある有名な事件がおきた学校です
そのためそれ以来、集団登校や地域の方々がポイントに立っており
通学時、比較的大人の方の目が届いている方だと思います
富雄中学校は
比較的スポーツが盛んです(部によっては全国・近畿に出場)
富雄北・富雄第三・鳥見小学校の生徒から成り立っており
一学年7~8クラスできるマンモス学校です
しかし、富雄第三小学校については
富雄第三中学校の階段制にかわるらしいです(詳しくは知りません。ごめんなさい)
周辺の環境は
駅・スーパー等が近く、良い環境だと思います
文面から察するとお子さんがおられるように感じます
周辺には塾が多数あり、学習面でも良いように思います
富雄駅は
普通・準急電車が止まります
大阪方面へ行くには生駒駅で急行・快急に乗り換える方が多いです(生駒駅は富雄駅から2駅)
京都方面へは西大寺駅で乗り換えるといけます(西大寺駅は富雄駅から3駅)
朝はやはり大人の方は、大阪方面にのるのが多いように感じます
以上です
参考までに!
|||
もっと知ってる方の回答ほしいですけど・・・・・・。
小林薫死刑囚が起こした事件の校区です。そのため、自治体や学校の防犯意識は高く、問題無いと言うより奈良市で一番かもしれません。中学校も問題無いところです。
奈良か大阪かどちら向いて行かれるかわかりませんが、急行快速が止まらないので、大阪へ行かれるときは生駒(快速あるいは東大阪線)で乗り換えです。
0 件のコメント:
コメントを投稿