2012年3月11日日曜日

どうすれば将棋が強くなりますか? 今日学校の先生と将棋をしたんですが、ぼろ負け...

どうすれば将棋が強くなりますか?

今日学校の先生と将棋をしたんですが、ぼろ負けしました。

先生VS僕と友達×2で相談しながら、対決したのに…。

先生は年の割には強いって言っていたんです…。

友達と相談しも、勝てないんでもう少し強くなりたいです。

うまい人、上級者ぜひ教えてください。



僕は、将棋歴4年の中学生です。

レベルはクラスで一番とかそんな程度です。


|||



強い人と指すのが良いと思いますので、その先生とたくさん指したらいかがでしょう。



|||



中学校時代だったと思いますが、私もなかなか勝たせてくれない先生が

いて、何度も何度もチャレンジした事があります。(^^)



クラスで一番ということは、全くの初心者と言う訳ではないと思いますが

(全員初心者って事だと別ですよ・・・)

参考までに、私がやった勉強方法は(他のところでも書きましたが)

----------------------------------------------------------------

1.詰め将棋(3~7手詰め)

難解なものや、曲詰めなどの芸術作品的なものは避けて

なるべく実戦タイプを選んで、短時間で解くように頑張る。



2.将棋の格言を丸暗記

現代将棋では、あまり重視されていない「5五の位は天王山」などは

のぞいて、基本的なこと「玉は包むように寄せよ」「と金のおそ早」

などを覚える!



3.序盤の定跡をちょっとかじる

ある程度強くなってくると、定跡は避けて通れません。とは言っても

一つの戦法を中盤まで解説しているものを、読めればよいですが

私の場合は飽きてしまうので、何種類かの序盤戦を勉強しました。



4.実戦で試す

現代はネットでも対戦できる時代・・・昔は無かった・・・

実戦では、「本気・真剣・マジ」でやってください。そうすると

なんとも言えない緊張感も味わえます。何かの大会に出るのも

いいですよ~



あと、たぶん一番大事なことは「絶対強くなる!」と信じる事。

「やっぱり駄目かな・・・」と思えば、駄目になります。(^^;)



なかなか勝てなかった先生に、勝てるようになるとうれしいものです。

勝てるようになったら、先生にはちゃんと感謝して下さいね。(^^)



感謝の気持ちを持って、礼儀もしっかり、仲間が出来たら大切に・・・

(もちろんネットでも・・・)そうすれば、将棋も強くなれるし

良いこともいっぱいあると思います。(^^)


|||



将棋のゲームの低レベルから徹底的に繰り返します。

悪手を指した時には、1手戻ってやり直します。

そして、ゲームと実戦を平行してやれば日ごとに強くなるでしょう。


|||



将棋は、

ただ駒を進めてもいけません。

飛車の周りは攻めに。

角の周りは、いつも王と陣地に残って、守る。

僕はいつもこの方法で戦いを進めています。このやり方だと

カウンターを喰らいにくいので、安心。

飛車側のほうに、敵の駒が進んできたら、まず王の逃げ道を作る。

逃げ道を作ったら、冷静に進めていけばいいでしょう。

できれば、一度試してみてください!!


|||



いろいろあります

私の場合は、

1.テレビ(NHKとケーブルテレビ)の将棋対局を毎回欠かさず見る

2.本を読む

3.詰め将棋を解く

4.プロの棋譜を並べる

5.強い人と指す

というやり方でした



この方法だけで、将棋を初めてから一年で三段になりました。

その後は伸び悩んでますけどね^^

0 件のコメント:

コメントを投稿